top of page
®

モノ(MONO)を作ることに情熱(FLAME)を注ぐデザイナー集団。

​ジャンルを問わないことにより、様々なMONOを考えている

コースターツリー
COASTER‐TREE
©

サイズ違いのプレートが、箸置き・コースター・鍋敷きに。

​オブジェ型​テーブルウェア

サイズ違いの木のプレートが、重なって一本の木のオブジェになる、テーブルウェア

【御箸置き】  小さいサイズ

【コースター】 真ん中サイズ

【鍋敷き】   大きいサイズ

​食事の支度も、お子様も楽しくセッティングできますね。

エコノトーン
​【econo-tone 
®

強化段ボールの特性を利用した無電源スピーカー

強化段ボール(リサイクル段ボール)の特性を利用をした、スマホ用無電源スピーカー。

軽くて持ち運びも便利、カバンの中に入れて持ち運んで外でも音楽を楽しもう。

強化段ボールなので、簡単にはつぶれません。

表面の柄を変えて、ノベルティーにも対応が可能です。

スマホのスタンドとしても使えます。

【特許取得】

バオバブ君【BAOBAB 】

©
©

バオバブ君は、展覧会『マダガスカルの色』で生まれてきたキャラクター。

彼は、マダガスカルの小学生。学校に1時間半歩いて通学し、お昼には、ご飯を食べに、1時間半かけて家に帰る。そして学校に戻ってくるというなかなか毎日ハードな生活の小学生。

​バオバブ君は、LINEスタンプにも、YouTubeでエコノトーンの紹介にも出演をしている。

​カモ支援隊

©

​カモ支援隊は、心に病を感じている人たちへの応援キャラクターです。

よいカモ・できるカモ・晴れるカモ・ハートカモ・泣いちゃうカモの五羽が

​みんなのところに現れる日がくるカモしれない。

グリーンウォール・ガード

©

​グリーンウォール・ガードは、街を歩いているときに、街路樹や電気盤などがあり、自転車と通行人の往来で歩きづらい歩道が大変に気になり、解決方法として検討したものです。オリンピックにも当てはまることが可能とも考えました。街路樹を取り外し、有機体の樹木にし、地面と上部には、グリーンウォール。夏の暑い日でも木陰を作り、ライフラインと連結をして、ミスト状の霧を出す。冬にも緑があるために、冷たい風を受けづらくするなど。天井面には、ソーラーパネルもついているため、自家発電自己管理も可能。震災時にも自己発光ができ、暗い夜道を作りません。もちろん街の景観にも適すように考えております。

この有機体のシステムに、信号機 街灯 街のサインもついています。

​これからの街づくりの一つとしてのアイディアです。

bottom of page